ひとりぼっちになる人の話

ジーク的な考え方

痛い人はジークを使えません、D造です。

下記の記事で、佐賀人の芸風について書きました。

この世の中には、スベってる人とスベっていない人、そして、それらの自覚が有無で、4タイプにわけることができます。

①スベっていて、自覚がある人②スベっていて、自覚がない人
③スベっていなくて、自覚がある人④スベっていなくて、自覚がない人

以下、具体例を挙げます。

①スベっていて、自覚がある人

このタイプの代表は、やはり我らがエガちゃん。

他にもマツケンサンバのマツケン

松平健公式サイトより

ダチョウ倶楽部

公式Instagram

他にも、どぶろっくやワイルドだぜぇ~のスギちゃんがいたりします。

②スベっていて、自覚がない人

ホリエモン

引用:Amazon

ろくろ好きのIT系社長たち

参考記事:IT業界の社長はなぜろくろを回すのか?10枚の証拠画像

ダウンタウン

引用:Wikipedia

It’s a SONY(参考:イッツァソニーの記事)

引用:Wikipedia

早稲田大学

引用:Wikipedia

スターバックスとスターバックスでMacを使ってる人

③スベってなくて、自覚がある人

スティーブジョブズ

引用:Amazon

落合博満

引用:Amazon

マツケンじゃない、松平健

引用:公式サイト

他にも、小沢仁志、小田和正、大谷翔平など。

④スベってなくて、自覚がない人

マッドマックスのウォーボーイ

引用:マッドマックス

アラレちゃん、その他、天才キッズなど

引用:Amazon

自覚がないのは危険

「①スベっていて、自覚がある人」と「③スベってなくて、自覚がある人」はそれなりの人たちですよね。顔つきが違います。

ちなみに、「スベっていて、自覚がない人」の中に「スターバックスでMacを使ってる人」をあげていますが、これは違う。

引用:Old (コンパクト) Macだけどスタバでドヤリングしてみた!

「スタバで旧Mac」は使ってる人は、ネタでやってますし、スベってることをわかってます。そして、こんな古いMacを未だに持っているわけで、Apple愛も感じられ、すごみさえ感じます。やるならここまでやり切らないとです。

一方でこれはどうでしょうか?

この人はスベってる自覚ありますかね?「スベって寒い」を通り越して、「痛い」です。「③スベってなくて、自覚がある人」を安易に真似するとこうなりますという例です。まじでヤバイです。ろくろ好きのIT社長たちもこれですよね。

自分が何をやっているのか、せめてスベってるぐらいは自覚を持つことが大切です。無自覚はホントに危険です。

自分の才能に無自覚の天才キッズも才能に気付かないと、大人に利用されてボロボロになり、才能が潰れてしまうことがありますからね。

自分がスベってることを自覚せず、しつこくすべり芸をやるから人に嫌われて、ひとりぼっちになります。

ということで、ジークと共にあらんことを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました