元気ハツラツ、オロナミンジーク!D造です。
マスターツトームは「運動ができる人は頭も良い」とよくおっしゃっています。
「頭が良い人」といえば、ガリ勉くんみたいな人をイメージするかもですが、学校のテストができる人のことを言っているわけではありません。
頭が良いというのは、思考力が高い人のことです。
思考力というのは、判断力、見極める能力だったりするわけですが、これは目や耳から取り入れた情報を正確に情報処理(=分析)する能力で、その処理した情報を、場合によっては、話す、書くなどによって、何らかのアウトプットをする能力のことになります。
運動能力というのは、走ったり、物を動かしたりする能力なわけですが、これも肉体の筋力や神経から得た情報を正確に処理(=分析)して、次の動作を正確に行う能力となります。
よって、どちらも情報処理能力によるわけです。
ところで、私は、中学生のときに陸上競技をやり、佐賀県の大会で優勝した経験があり、「走る」ことに関しては、ちょっとだけわかります。
で、マスターにジークを使った運動や思考の練習をするように言われたことがあります。
マスターにジークを使って走るということを教わり、試しにやってみたことがあります。ちょうど目の前にかなりのスピードでサイクリングをしている人がいたのですが、びっくりさせないようにと50mぐらい離れて、追いかけてみたんです。恐らく500~600mぐらい全力疾走をしたと思いますが、その自転車にあっという間に追いついてしまい、そして、息が切れることがありませんでした。陸上競技をしていた感覚からすると、跳ねるように走った感触で、ビルを飛び移るように走るジェイソン・ボーンもこんな感じなんだろうと思いました。
これにはたまげました。
ただ、オチがありまして、できたかどうかをマスターに確認してもらおうとしたら連絡したら、
走ることはよくできているが、人前でやるなという約束ができていない、ジーク没収だ
と言われた瞬間に、心臓がぶっ壊そうな息切れとモモの筋肉が切れるのではないかってほどに足がパンパンになりました。
マスターツトーム、、、、恐るべしです。
てなわけで、ジークと共にあらんことを!!
コメント