褒めて育てる

ジーク的な考え方

暑くてもジークがあればなんとかなるのだ!!D造です。

犬に待てやお手などを躾けるときに、それができたら、顔をゴリゴリなでて褒めながら、おやつを与えます。馬の調教も同じみたいですね。躾けられた犬は、飼い主の言うことを聞くと「おやつがもらえる」というのは条件付けができ、この条件付けがしっかりできた犬を躾ができた「良い犬」と評価する人が多いようです。そして、「ホメテホメテ~」と尻尾を振る犬を「かわいい」という人が多いようです。

そういえば、「パブロフの犬」という条件反射実験の話があります。犬にベルを鳴らして、餌を与えることを繰り返すと犬はベルを聞いただけでよだれを出すようになるという実験ですね。これも犬や家畜の躾と同じことを言ってますね。

で、人間についてです。

日本では「褒めて育てる」が良いこととする風潮があります。街で見かける子連れママが「よくできまちた~」と子供を褒めてる姿を見かけます。これ、どうですかね?

人間に「褒めて育てる」、つまり、犬の躾と同じことを人間にすると「ホメテホメテ~」とやるようになります。で、何かをして褒められないと損をした気分になります。他人の評価を気にする人が多いですが、まさにこれです。

モテたい、かっこよく見られたい、ダイエットしてスマートに見られたい、タイタイタイタイ。

全部クレクレです。

クレクレ人間になると、定期的に褒められないと禁断症状のようなものが出てきます。

「定期的に誰かと会って、話をしたくなる」

「一人でいたら寂しくなる」

これ、禁断症状です。

で、これ、、、。

マッドマックスのワンシーンで、「水をくれ~」と人が群がるシーンです。

あなたはどこにいますか?

ちなみに、経営者、社長と呼ばれる人はどこにいますかね?

で、これ。

同じです。

もう一度。

経営者、社長、エリートビジネスマンは崖の上に居る、つまり、水をコントロールする人だと思っています。

崖の上にいる人が、

「定期的にホームパーティを開く」

「高級車に乗って、注目を引こうとする」

「日本ではモテないから、東南アジアに行って、女性を口説く」

こんなことしますかね。

引用:マッドマックス公式X

崖の上にいるイモータン・ジョーです。

これ、クレクレをやってますか?

もし経営者、社長が崖の上にいるなら、従業員にだぁ~っと給料を払って、仕事をさせようとします。ですが、日本の経営者は薄給で働かせようとします。それはクレクレだから、人にお金をあげたくないんですよ。

崖の下で「水くれ~」とやってる人は、水を分け与えませんよね、それと一緒です。

私は誰もが知る大企業からベンチャー企業の経営者や社長と称する人に、何百人も会ってきましたが、崖の上にいる人は見たことが無いです。

マスターツトームの指導は、絶対に褒めません。できないことができたら、「できた」と教えてもらうことがありますが、これは褒めたのではありません。

ということで、ジークと共にあらんことを!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました