D造です
最近、時間が経つのが超絶速い気がするんですが、僕だけがそう思ってるのでしょうか?
姿勢が大事だってつくづく思います
姿勢が悪いと、「気」的に言っても、気の停滞が起こるんです
気の停滞が起こると、さらに気が沈んだり、また、人の気持ちもキャッチしにくくなりますから、コミュニケーションにおいても姿勢はかなり大切です
で、どんな姿勢が良いかと言うと、「胸を張る」のが良いです
胸には第4チャクラ(ハートチャクラ)があるんですね
7つあるチャクラの4番目で、中心のチャクラですし、場所的にも身体の中心にあります
よく「ハートを開こう!」なんて言いますけど、姿勢が悪いとハートは閉じます
ですから、胸を張って、顔を上げてしっかり前を見ましょう
人の話を聞くときも胸を張って聞くと、相手が何を言いたいのか、背中を丸めてるときよりもわかりやすいです
また街を歩いているときも胸を張って良い姿勢を保つと、気持ちが上がってきますし、物事に取り組むときも胸を張っておくと、姿勢が悪いときよりも気が頭に上がらないので、良い案が思い付いたりします
ちなみに丹田を使いたいときは、下っ腹を膨らますようにしておくと良いですよ
安定します
五反田のお店で食べたオムライスです、店名を確認するの忘れてました、ケチャップ、トマト系の味が強いので、そういう味が好きな人にはおいしいかもです
セッションのときにお客さんの気の状態を見させてもらうんですが、そのときは胸を張ります
オードリーの春日ばりに張ってるんですが、胸を張らないとわからないんですよ
ですから、かなりしっかり胸を張ってます
胸がワクワクする、ドキドキするって言うように、胸で僕らは感じ取ってるんですよ
そして、ハート to ハートって言うように、ハートで想いを伝えてるわけです
そんなわけで、胸を張って歩きましょ!!
今日は短いですけど、PCの調子が悪いんで終わります
ポチッとお願いします〜
皆さんのおかげで、ブログ村のランキングが2位で落ちついてます!!